ホテルのお得な泊まり方や旅行の情報ブログです。ホテルブログ。シティホテル、ビジネスホテル、リゾートホテルなどの最新情報や気になる話題も掲載します。ホテルのキャンペーンや予約、滞在などホテルの過ごし方を解説します。
投稿日:2021.01.27 カテゴリ:ホテルの常識
ポイントを使った特典滞在を探すときに、1日の滞在なら日にちを設定して検索するだけで済みますが、連泊の場合は様々な方法があります。特典滞在を検索すると連泊の場合、すべの日に特典滞在で宿泊できる部屋に空室がある必要があります。...
投稿日:2015.01.31 カテゴリ:ホテルの常識
ホテルでのチップアメリカのホテルを利用する際に日本には習慣としてないチップがあります。アメリカの高級ホテルの場合ドアマン、ベルボーイは別れているところが多いと思います。この場合、車などで到着した際にドアマンにドアを開けてもらい、荷物を下ろしてもらうことになると思います。その後、ベルボーイがカートを持ってきて荷物を積んでホテルの中にチェックイン後に部屋まで荷物を持っていってもらいます。大抵の人は荷物...
投稿日:2015.01.26 カテゴリ:ホテルの常識
ホテルでのチップアメリカのホテルを利用する際に日本には習慣としてないチップがあります。モーテルや小さなホテルでは車から荷物を持って行くのも自分部屋まで持って行くのも自分なのでチップを払うことはないと思います。日本にあるビジネスホテル的な(規模は大きいですが)ホテルも荷物は自分で持ちますのでチップを支払う必要はありません。シェラトンやマリオット、ヒルトンなどのチェーンホテルで規模の大きいホテルでは対...
投稿日:2014.11.20 カテゴリ:ホテルの常識
海外のホテルを予約する際に気をつけたい事が何点かあります。料金は総額で考える必要があります。どういう事かというとホテルを予約する際はネットなどで室料、手配手数料・サービス料金、税金を含めた金額が表示されます。実際に宿泊する場合はその他にリゾートフィーを徴収するホテルも多くなっています。リゾートフィーとはラスベガスやハワイなどでリゾートフィーが宿泊料金とは別に支払うことが多いと思います。他の地域でも...
投稿日:2014.11.16 カテゴリ:ホテルの常識
アメリカのホテルに滞在しているときに出かけるときです。その様なときはドアにドントディスターブカード(Do Not Disturb Card)をドアノブの外側にかけていきます。部屋のテレビもつけたままにしていきます。理由は防犯です。ドントディスターブカード(Do Not Disturb Card)はホテル宿泊時に「起こさないでください」という意思表示をするためのカードのことです。普通は朝の清掃などで起こされたくない場合、部屋の内側のドア...