FC2ブログ

マリオットリワードのポイントを使った無料宿泊について - ホテルのお得な泊まり方 ホテルブログ



スポンサードリンク

マリオットリワードのポイントを使った無料宿泊について

マリオットリワードは、2018年8月18日にマリオットリワード、リッツカールトンリワード、スターウッドプリファードゲストの3つのロイヤルティプログラムを統合しました。

予想通りというか残念なことに、統合はスムーズに行かず、システムは不安定で会員によっては宿泊回数やポイント数が違っていたり、統合から3週間が経過していますが、まだ大きな問題とユーザーにとっては多くの不安をもって見守っている状態です。

ポイントによる無料宿泊に関しては、統合前にホテルカテゴリー別のポイント数が発表されていたので混乱はありません。

ただ、どこもポイント数が増加している状態です。

スターウッドの時に10,000スターポイント(マリオットリワードでは30,000ポイント)で宿泊できたホテルが今では35,000ポイント。

これはマリオットリワードでも同様で統合前に30,000ポイントで宿泊できたホテルが35,000ポイントになっています。

これはカテゴリー5のホテルでの話ですが、カテゴリーの低いホテルはそれ以上に顕著です。

例えばスターウッドの時にカテゴリー2(平日4,000スターポイント、週末3,000スターポイント)のホテルが統合後は一律17,500ポイントが必要になります。

これは週末で考えると約2倍のポイントが必要になります。

日本ではカテゴリー2のホテルは函館のフォーポイントバイシェラトンが加入当時一瞬だけカテゴリー2でしたが、その他はカテゴリーの上にクラスのホテルが多いので、あまり影響はないようです。

それでも今までよりも多くのポイントを必要としています。

それが海外の場合にはスターウッドの時にカテゴリー2のホテルはそれなりにありましたので影響は大きいと思います。

来年からはさらにポイントを使った無料宿泊に必要なポイント数は3段階に分かれます。

実施された後にならないとどうなるかはわかりませんが、航空会社でも何社か同じようなことを行って、実質のマイル数が大幅に増えていることを考えると、あまり良いイメージはありません。

統合したばかりなので、混乱する部分はいずれ収束していくと思います。

しかし、ポイントの利用方法や上級会員の特典内容、トラベルパッケージの内容を考えると今のところマイナス面が多く、プラス面がほとんど実感できていない状態です。











コメント
非公開コメント