マリオットリワードの新しいプログラム名は "Bonvoy"になるかも?
2018-11-28|マリオットリワード
マリオットリワードは、今年8月にマリオットリワードとSPGプログラムを統合しました。
今のところ名称はマリオットリワードになっていますが、統合後のプログラムの新しい名称は2019年初めに発表される予定です。
海外ではマリオットリワードが10月上旬から「Bonvoy」の商標を申請しているとニュースになっていています。
それに併せて上級会員の名称も変更になるようで、プラチナプレミアはチタニウムと改称になるようです。
実際にマリオットリワードが名称を変更する意味があるかはわかりませんが、スターウッドと統合したのにマリオットリワードでは各方面から不満があったのかもしれません。
ただし、名称を変更するためには莫大な費用が発生しますので、まだ統合がきちんと機能していない今の状況で優先することになるのかが疑問です。
それよりもマリオットリワードは統合されてから上級会員の特典が実質少なくなったり、もらえるポイントは少なくなり、ポイントによる無料宿泊に必要なポイント数が増えたり(特にスターウッド系列のホテルでは顕著)しています。
特に最上級会員だったプラチナ会員が今では中間層になり、特典の充実していたゴールド会員の魅力はなくなりました。
そのプラチナ会員になるためには年間の宿泊数が50泊以上必要で、宿泊数と特典のバランスがとれていないように思います。
確かに統合したことによって、重複する地域もありますが選択肢が増えた事によるメリットは大きいとは思います。
しかし、繰り返し利用する上級会員の特典を少なくしたり、ポイントの価値を下げることは長期的に見てマリオットリワードの魅力を損なう事になると思います。
今年はプラチナ会員に必要な宿泊日数をクリアしていますので、来年も利用すると思います。
今後のことを考えると、メインで利用するホテルプログラムを変更する必要があるかもしれません。
今のところ名称はマリオットリワードになっていますが、統合後のプログラムの新しい名称は2019年初めに発表される予定です。
海外ではマリオットリワードが10月上旬から「Bonvoy」の商標を申請しているとニュースになっていています。
それに併せて上級会員の名称も変更になるようで、プラチナプレミアはチタニウムと改称になるようです。
実際にマリオットリワードが名称を変更する意味があるかはわかりませんが、スターウッドと統合したのにマリオットリワードでは各方面から不満があったのかもしれません。
ただし、名称を変更するためには莫大な費用が発生しますので、まだ統合がきちんと機能していない今の状況で優先することになるのかが疑問です。
それよりもマリオットリワードは統合されてから上級会員の特典が実質少なくなったり、もらえるポイントは少なくなり、ポイントによる無料宿泊に必要なポイント数が増えたり(特にスターウッド系列のホテルでは顕著)しています。
特に最上級会員だったプラチナ会員が今では中間層になり、特典の充実していたゴールド会員の魅力はなくなりました。
そのプラチナ会員になるためには年間の宿泊数が50泊以上必要で、宿泊数と特典のバランスがとれていないように思います。
確かに統合したことによって、重複する地域もありますが選択肢が増えた事によるメリットは大きいとは思います。
しかし、繰り返し利用する上級会員の特典を少なくしたり、ポイントの価値を下げることは長期的に見てマリオットリワードの魅力を損なう事になると思います。
今年はプラチナ会員に必要な宿泊日数をクリアしていますので、来年も利用すると思います。
今後のことを考えると、メインで利用するホテルプログラムを変更する必要があるかもしれません。
- No Tag