ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員にスイートアップグレードが追加?
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員の特典に関してゴールド会員との差別化が感じられないことは前から指摘している事になります。
そのダイヤモンド会員の特典として、スイートルームへのアップグレードが考えられているようです。
他のホテルプログラムは最高位の上級会員になるためには75泊や50滞在などの条件があります。
対してヒルトンオナーズのダイヤモンド会員は30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントでなれるので、条件としてはクリアしやすい内容になります。
しかし、何度かヒルトンオナーズのダイヤモンド会員になっている経験から考えても、ゴールド会員との違いがよくわからないことがありました。
確かに、国内のヒルトンホテルに宿泊するとラウンジへのアクセスは確保されます。
しかし、ゴールド会員でも使えたり、海外のホテルではほぼ確実にラウンジは利用できます。(今まで利用したホテルについてです。)
非公式ですがダイヤモンド会員の特典として、レイトチェックアウトとスイートルームへのアップグレードはありました。
しかし、スイートルームへのアップグレードは他のホテルプログラムと比較すると非常に少ないと思います。
今年はスイートルームへのアップグレードが緩和されて対応が増えそうです。
順次、対応するホテルや会員を増やしているようなので、今年中には一般的な特典になると思います。
ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員は通常の宿泊やポイントによる達成の他に、日本では唯一ホテルプログラムの最上級会員になれるクレジットカードが発行されています。
ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード
通常、ダイヤモンドステータスの獲得・維持には「1年間に30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得」と先ほど記載しました。
ところが、ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード会員の方は通常よりも有利にダイヤモンドステータスを獲得・維持することができます。
プラチナカード会員のダイヤモンドステータス獲得・維持条件(Fast track to Diamond)
滞在・宿泊条件 1暦年間(1月1日~12月31日)に10回の滞在または20泊
プラチナカードご利用条件 1月~12月のご請求金額のうち、お買物ご利用分の合計が120万円(含む消費税等)以上
このどちらか化の条件をクリアするとダイヤモンド会員になれます。
年会費は本会員 66,500円(消費税込み)と高い年会費になります。
しかし、手間をかけずに最上級会員になれるのであれば、とても魅力的です。
ヒルトンオナーズはプログラムの変更でダイヤモンド会員の上にさらに会員レベルを増やすことなく、特典の充実を進めてもらいたいと思います。
- No Tag