FC2ブログ

マリオットとIHGリワードクラブはミニシャンプーボトルを廃止します。 - ホテルのお得な泊まり方 ホテルブログ



スポンサードリンク

マリオットとIHGリワードクラブはミニシャンプーボトルを廃止します。

低価格なホテルやエコノミークラスのホテルではバスルームに大きなボトルを設置してシャンプーやコンディショナーを提供しています。

今回マリオットとIHGリワードクラブでは、すべてのホテルブランドを対象に順次ミニボトルを廃止して大きなボトルでバスアメニティを提供する事になりました。


20190514_Solaz-Los-Cabos_MLieberman-20.jpg

世界最大のホテルグループの2つ、IHGリワードクラブとマリオットは、シャンプーなどの使い捨てミニボトルを完全に廃止することを発表しました。

ちょうど先週、マリオットは、使い捨てサイズの容器を詰め替え可能なポンプトップのディスペンサーに交換し、世界中の施設からシャンプー、コンディショナー、バスジェルのトラベルサイズのボトルを大きなボトルに交換すると発表しました。

すでに、約1,000軒のホテルが切り替えを行っており、他のホテルも2020年12月までに切り替えを完了すると発表されています。

マリオットによると、大きなポンプ付きボトルの1つには、約10〜12個の小さな使い捨てのトラベルボトルと同じ量が含まれています。

使い捨てボトルはごみにしかなりません。

中身も無駄になり、プラスチックはごみ処理に余計な費用が掛かるため、今アメリカでは1年くらい前までは考えられないくらいプラスチックに関する意識が向上しています。

大きなボトルに関しては、低価格なホテルを連想するため抵抗を感じる方もいるかもしれません。

ホテル側の経費削減を感じる方もいると思います。

しかし、経費と環境の両方を考えると他のホテルプログラムも必ず追従すると思います。

また、ボトルが大きいほど、ゲストの利便性が向上する可能性があります。

小さなボトルは一見したほど便利ではありません。

小さなキャップは、特にシャワーを浴びている場合は開けにくい場合があります。

当然、ボディローションなどは出しにくく、すべてを利用することができません。

また、女性何人かで宿泊する場合には、備え付けのミニボトルでは足りないので追加で頼むことになります。

そう考えるとプラスチックのごみを減らすことに加えて、これらの大型ディスペンサーにも他の利点があることがわかります。

大きなボトルのバルクディスペンサーは以前は安価なイメージがありました。

最近では、ロクシタン、エレミス、モルトンブラウン、その他の高品質ブランドの大きなボトルを利用していますので、ホテルブランドによってそれまでの品質は保証されると思います。

今回の件に限ったことではありませんが、もともとアメリカでのごみの量は日本では考えられないくらいに多い状態です。

フードコートなどを見ると、洗って使える食器やフォークなどは皆無で、すべてごみとして使い捨ての容器が使われていました。

日本と比較すると、非常に無駄に感じていました。

それが、わずか1年もしないのに空港でのペットボトルの販売が中止になったり、食器が洗って利用できるものに変わったり、ミニボトルが廃止されて大きなボトルになったりと、急激な変化を遂げています。

今ではストローを含めてプラスチックを使うことは完全に悪となっているようで、それが世界に広まるのも時間の問題です。

もちろんそれ自体は、非常にいい事なので賛成なのですが、今までのことを考えると何だろうと感じる部分もあります。






コメント
非公開コメント