FC2ブログ

ANAの上級会員を対象にIHGリワードクラブの上級会員に - ホテルのお得な泊まり方 ホテルブログ



スポンサードリンク

ANAの上級会員を対象にIHGリワードクラブの上級会員に

2018年にANAの上級会員を対象にIHGリワードクラブの上級会員であるプラチナ会員、スパイア会員になる特典がありました。

今回もこの特典が継続になり、次のように上級会員がマッチします。


ANAブロンズ、プラチナ会員はIHGリワードクラブ プラチナ会員。

ANAダイヤモンド会員はIHGリワードクラブ スパイア会員。


IHGリワードクラブ ANA

もともとANAホテルを吸収した関係でIHGリワードクラブとANAは親密な関係になります。

そして、ANの上級会員に対してIHGリワードクラブの上級会員にすることは、相互に利点があります。

IHGリワードクラブ


IHGリワードクラブは、インターコンチネンタル、Kimpton、Holiday Innなどのブランドで構成されています。

基本:

IHGリワードクラブは、インターコンチネンタルホテル、Kimpton、Hotel Indigo、Holiday Innなどの14のブランドで構成されたロイヤルティプログラムで、5,600を超えるホテルが約100か国に展開しています。

さらに昨年軒数は少ないのですが高級リゾートを展開するシックスセンシズホテルリゾートスパを、 IHGリワードクラブのポートフォリオのひとつに追加しました。

獲得:

IHGリワードクラブの会員は、参加するブランドのほとんどの宿泊やホテル内での食事などに費やした1ドルあたり10ポイントのベースポイントを獲得します。

ポイントは、アカウントにおけるポイント増減がない状態が12か月続くと失効します。

交換:

ポイントによる無料宿泊はそれぞれ最低10,000ポイント〜最高70,000ポイントの間で利用することができます。

ただし、一部の高級ホテルでは1泊あたり100,000ポイント以上かかる場合があります。

その他にポイント交換の方法でIHGリワードクラブの特色がポイントブレイクになります。

ポイントブレイクは以前、一律で1泊5,000ポイントで宿泊出来ました。

しかし、変更後は、ポイントブレイクの必要ポイント数は宿泊ホテルによって違います。

1泊5,000ポイント、10,000ポイント、15,000ポイントとなります。

しかも、5,000ポイントで宿泊できるホテルの数は少なく、実際はポイント数の増加になりまた。

ポイントブレイクのシステムが大きく変わって行きましたが、IHGリワードクラブの最大の特典になり人気のあるプログラムでです。


上級会員:

IHGリワードクラブには、3段階の上級会員があります。

ゴールド会員

ゴールド会員になるためには10泊、または1年間に10,000エリート資格ポイント(1,000ドルの出費)が必要です。

レイトチェックアウト、ウェルカムアメニティ、滞在時のベースポイントに10%ポイントボーナスなどの特典が含まれます。

プラチナ会員

プラチナステータスには40泊または1年間に40,000エリート資格ポイント(4,000ドルの出費)が必要です。k

プラチナ会員は50%のボーナスポイントを獲得し、空室がある場合のアップグレード内容が向上しています。

スパイア会員

スパイア会員はIHGリワードクラブの最上級会員であり、75泊または75,000ポイント(7,500ドルの出費)で達成されます。

スパイア会員は滞在時に100%のボーナスポイントを獲得し(1ドルあたり20ポイント)、アップグレードの内容にも期待できると思います。



IHGリワードクラブは、他のプログラムよりも上級会員の特典が少ないように感じます。


しかし、上層階へのアサインや様々な特典があります。

今回のようにANAの上級会員に対して、IHGリワードクラブの上級会員になれるのは非常にお得です。

もちろん、最上級会員であるスパイア会員になることが最もお得ですが、プラチナ会員でも十分な特典はあると思います。

そういった意味では、ANAの特典は会員にとってメリットがあると思います。







コメント
非公開コメント