FC2ブログ

マリオットのポイントをANAマイレージクラブのマイルに移行することについて - ホテルのお得な泊まり方 ホテルブログ



スポンサードリンク

マリオットのポイントをANAマイレージクラブのマイルに移行することについて

マリオットのポイントをANAマイレージクラブのマイルに移行することについて

ホテルのポイントはホテルでの特典滞在に利用することが最もお得な方法になります。

しかし、マリオットだけは交換レートが良いためマイルで利用してもいい唯一のホテルプログラムになります。

マリオットのポイントを航空会社のマイルに移行することは、場合によっては、お得なポイント活用法になります。

今回はマリオットからANAマイレージクラブに60,000ロットを移行した場合について記載します。


マリオット 会員限定プランでボーナスポイントを獲得 関西圏

もし、近いうちにビジネスクラス(115,000マイルが必要)の世界一周航空券を予約するために、ANAのマイルが足りない場合にマリオットのポイントがあると必要マイルを補充することができます。

マリオットポイントを航空会社のマイルに移行するには、次の2つの方法があります。

3000ポイントから1000マイルまたは、まとまった60,000ポイントを移行する事で25,000マイル(5,000マイルボーナス)

55,000マイルまたは110,000マイル+7泊ホテルの2つのマリオットトラベルパッケージ

一部の航空会社の転送比率はわずかに異なりますが(ユナイテッドマイレージプラスの10%ボーナスなど)、これはANAマイレージクラブに関する移動になるため、標準の換算レートが適用されます。

マリオットからANAマイレージクラブへポイントを移行した場合にANAマイレージクラブのアカウントに反映するのに通常は4日ほどになります。

しかし、週末を挟むと一週間程度かかる場合がありますので余裕を持って移行することをお勧めします。

ANAマイレージクラブ

日本に住んでいるなら、最も人気のあるマイレージプログラムの一つになります。

ANAマイレージクラブプログラムは、ゾーンベースの特典チャートを使用しており、マイルを利用した特典航空券ではいくつかの路線でお得なフライトを提供しています。

ただし、ANAは国際線に関して特典航空券に燃油サーチャージを課しています。

とはいえ、それを補うほどお得な内容でもあります。

まずはシンプルな旅程で考えて、ANAの特典航空券を利用した日本とアメリカ往復のフライトです。

以下に示すように、価格は季節によって異なります。

ANAの提携航空会社特典チャート



そのマイル数は他の航空会社と比較すると、どの座席に関しても少ないマイル数になります。

燃料サーチャージは徴収されますが、それでもビジネスクラス以上であれば特に気になりません。

東南アジア間を飛行する場合でも他の航空会社と比較してお得なマイル数なのは変わりません。

しかも燃料サーチャージはより少額になるのでエコノミークラスでもお得感はあります。

ANAのスターアライアンスを含めたパートナーアワードチャートは、ANA単体の特典航空券とは違うマイル数になります。

旅程を工夫すると素晴らしい価値を得ることができる場合があります。

ANAは、そのチャートを利用した「世界一周」のをまだ提供している数少ない航空会社の1つであり、さらに良いことに、距離ベースの有利なチャートを使用しています。

ルールは比較的単純です:

旅行は東または西方向に継続する必要があります。
最大8回の途中降機が許可されています(ヨーロッパでは最大3回、日本では4回)。
旅行は同じゾーン内で開始および終了する必要があります。

この特典交換の対象となるマイレージゾーンは次のとおりです。

1)北米、中央アメリカ、南アメリカ、ハワイ。

2)ヨーロッパ、中東、アフリカ。

3)日本、韓国、中国、東南アジア、南アジア、南西太平洋。

世界一周賞の費用は次のとおりです。

ANAの提携航空会社特典チャート-1024x561



東京-成田、シンガポール、アディスアベバ(ADD)、フランクフルト(FRA)、そしてニューヨーク-JFKからロサンゼルスまでわずか125,000マイルで終わるビジネスクラスの旅を構築することは、旅程を考えると非常にお得になります。

ファーストクラスでも200,000マイルに同じ旅程を組むことが可能です。

旅程に必要なすべてのマイルをマリオットのポイントで補充する事を考えると300,000ポイントが必要になります。

それだけのマリオットポイントをためることは困難ですが、一部をマリオットから移行する事は可能です。




コメント
非公開コメント