FC2ブログ

マリオット ボンヴォイとキャセイパシフィック航空のアジア マイルの双方向変換を開始しました。 - ホテルのお得な泊まり方 ホテルブログ



スポンサードリンク

マリオット ボンヴォイとキャセイパシフィック航空のアジア マイルの双方向変換を開始しました。

マリオットのポイントを航空会社のマイルに移行するのは昔からありました。

マリオットのポイントを60,000ポイント移行することで航空会社のマイルは25,000マイル(通常20,000マイル+ボーナスマイル5,000マイル)になり、他のホテルプログラムと比較しても高レートでの移行が可能です。

航空会社のマイルをマリオットのポイントに移行する事は出来ませんでしたが、今回キャセイパシフィック航空のアジアンマイルがマイルをマリオットのポイントに移行出来るようになりました。


マリオットホテルブランド



キャセイ パシフィック航空のアジア マイル会員は、マイレージをマリオット ボンヴォイ ポイントに移行出来るようになりました。

ただし、移行する際のレートは非常に不利な内容です。

新しく発表された方向変換

Marriott Bonvoyポイントまたはアジア・マイルを変換する

新しい双方向変換プログラムでは、Marriott Bonvoy ポイントまたはアジア・マイルを変換することができます。


Marriott Bonvoyのポイントをアジア・マイルに交換

3 Marriott Bonvoy ポイント =1

マリオットのポイントをアジア・マイルに変換して、特典航空券からショッピングまで、幅広いライフスタイル特典を利用することができます。

交換された60,000 Marriott Bonvoyポイントごとに、アジアンマイル会員はボーナスマイルとして5,000マイルを受け取ります。




アジア・マイルをMarriott Bonvoyポイントに交換

2 = 1 Marriott Bonvoy ポイント

Bonvoy会員の方は、アジアンマイルをMarriott Bonvoyポイントに変換して、特典滞在やアップグレードなど、より多くのホテル特典を利用することができます。



各変換には、少なくとも 2,000ポイントは次の単位で指定する必要があります500最大数240,000 ポイントは、会員 1 人あたり 1 日あたりポイントに変換できます。

まとめ

この比率でアジア・マイルをMarriott Bonvoyポイントに変換することはほとんど意味がありません.

特典にあと少し Bonvoy ポイントが必要で、アカウントに十分な数のアジア・マイルがある場合、その理由は理解できます。


先日、marioとのポイントを校区会社のマイルに移行する際にデルタ航空やアメリカン航空などが60,000ポイント移行時にもらえるボーナスマイル5,000マイルを廃止すると発表しました。

同じような航空会社は今後も増えていくと思います。

マイルやポイントに関して移行出来るようになるのは良いことだと思います。

しかし、その場合は航空会社のマイル1マイルに対してマリオットのポイントは3ポイントになるような比率にならないと意味がありません。




コメント
非公開コメント